積もりやすい雪の種類はどんなものがあるのでしょうか?
雪の名前を一覧で知りたい!という方も多いのでは?
ぼたん雪とぼた雪・粉雪などの違いも気になりますよね!
今回は、積もりやすい雪の種類は?雪の名前一覧・ぼたん雪と粉雪の違いは?についてまとめていきます。
この記事でわかること
- 積もりやすい雪の種類は?
- 雪の名前一覧
- ぼたん雪・ぼた雪・粉雪の違いは?
雪雷は珍しい?意味や読み方・特徴や冬の雷が関東で起こるのはなぜ?
雪雷は珍しいのでしょうか? 雪雷の意味や読み方・特徴が気になりますよね! そして冬の雷が関東で起こるのはなぜ?なのでしょう。 今回は、雪雷は珍しい?意味や読み方・特徴や冬の雷が関東で起こるのはなぜ?についてまとめていきます。 積もりやすい雪
積もりやすい雪の種類は?
積もりやすい雪の種類について以下にまとめました。
種類 | 特徴 | 積もりやすさ | 具体的な事例 |
---|---|---|---|
粉雪(パウダースノー) | 軽くて柔らかい。 水分が少ない。 |
非常に積もりやすい。 風によって移動しやすい。 |
スキーリゾートで好まれる。 北海道のニセコなどでよく見られる。 |
湿雪 | 水分を多く含む。 重い。 |
積もりやすいが、重さで圧縮されやすい。 | 日本の海側地域(日本海側)でよく降る。 |
霙(みぞれ) | 雪と雨が混ざったもの。 | 積もりにくい。 地面に触れると溶けやすい。 |
春先や秋口に見られる。 気温が低い日の雨が霙に変わることがある。 |
細氷(ダイヤモンドダスト) | 非常に小さな氷の結晶。 | 地面に積もることは少ない。 | 極寒の地域で見られる現象。 北海道の内陸部で冬に観測されることがある。 |
この表は、雪の種類ごとに特徴と積もりやすさ、そして日本国内での具体的な事例を示しています。
雪の種類によってその特性や積もり方が異なり、それぞれが異なる気象条件や地域特性を反映しています。
雪の名前・種類一覧
雪の名前や種類を一覧にまとめました。
雪の種類 | 特徴 |
---|---|
細雪(ささめゆき) | 細やかにまばらに降る雪。 |
粉雪(こなゆき) | 粉のようにさらさらとした細かい雪。パウダースノーとも言われ、積もらないのが特徴。 |
小米雪(こごめゆき) | 粉のようにさらさらとした細かい雪。パウダースノーとも言われ、積もらないのが特徴。 |
粒雪(つぶゆき) | 粒になっている雪。積もるのが特徴。 |
灰雪(はいゆき) | まるで灰が降っているかのようにヒラヒラと舞い落ちる雪。普通の雪。 |
牡丹雪(ぼたんゆき) | 雪の結晶がいくつか集まって大きな塊となって降る雪。気温が高い時に降りやすい。 |
花弁雪(はなびらゆき) | 雪の結晶がいくつか集まって大きな塊となって降る雪。気温が高い時に降りやすい。 |
綿雪(わたゆき) | 綿をちぎったような大きな雪。暖かく降水量が多い地方に降る。 |
餅雪(もちゆき) | 綿をちぎったような大きなふわふわとした雪。暖かく降水量が多い地方に降る。 |
泡雪・淡雪・沫雪(あわゆき) | 泡のようにふわふわで柔らかく、すぐに溶けてしまう雪。 |
玉雪(たまゆき) | 球状に降ってくる雪。 |
回雪(かいせつ) | 回るように舞っている雪。 |
驟雪(しゅうせつ) | 積雲や積乱雲から降ってくる雪。 |
氷雪(こおりゆき) | 氷化した雪。 |
べた雪 | 水分が多い雪。さらさらではなく、少しべちゃっとしているのが特徴。 |
濡れ雪(ぬれゆき) | 水分が多い雪。さらさらではなく、少しべちゃっとしているのが特徴。 |
湿雪(しっせつ) | 水分を含んだ湿った雪。 |
水雪(みずゆき) | べた雪よりも水分が多い雪。みぞれみたいな感じ。 |
乾雪(かんせつ) | 水分が少ない乾いた雪。 |
にわか雪 | 一時的に降って、すぐにやむ雪。にわか雨の雪バージョン。 |
大雪(おおゆき) | 勢いのある雪。 |
豪雪(ごうせつ) | 強力な勢いのある雪。 |
吹雪(ふぶき) | 降雪が強く舞い、視界が遮られるほどの大雪。 |
斑雪(まだらゆき) | まばらに降る雪。もしくは、まだらに降り積もった雪。 |
霧雪(きりゆき) | 霧状の細かい雪。 |
はだれ雪 | まばらに降る雪。もしくは、まだらに降り積もった雪。 |
風花(かざばな) | 風上の雪が積もっている場所から風に舞って飛んでくる雪。晴れた日に風に流されながらチラチラと降ってくる雪。 |
霙(みぞれ) | 雨と雪が混じったもの。霙は初雪と見なされる。 |
霰(あられ) | 直径5mm未満の氷の粒。色が白色だと「雪あられ」、半透明だと「氷あられ」と呼ばれる。 |
雹(ひょう) | あられの大きいバージョン。直径5mm以上の氷の塊。 |
この一覧は、雪の多様性とその特徴を示しています。
それぞれの種類は、気温や湿度、風などの気象条件によって異なる特性を持ちます。
これらの情報は、雪に関する基本的な知識を提供することを目的としています。
ぼたん雪・ぼた雪・粉雪の違いは?
ぼたん雪とぼた雪は大きな雪片で湿った雪であるのに対し、粉雪は細かくて乾燥した雪です。
- ぼたん雪(牡丹雪)
- 特徴
ぼたん雪は、雪の結晶がいくつか集まって大きな塊となって降る雪です。
この雪は、比較的大きな雪片で、ぼたんの花のような形状をしています。 - 発生条件
気温がやや高めの時に降りやすく、水分を多く含んでいるために重く、湿った感じがあります。
- 特徴
- ぼた雪
- 特徴
ぼた雪は、ぼたん雪と似ていますが、一般的には「ぼたん雪」の別称として使われることが多いです。
特に、大きな雪片が特徴的な、湿った雪を指すことがあります。 - 発生条件
こちらも気温が比較的高い時に降ることが多く、水分を含んで重い雪です。
- 特徴
- 粉雪(パウダースノー)
- 特徴
粉雪は、非常に細かくて乾燥した雪です。
粉のようにさらさらとしており、軽いのが特徴です。 - 発生条件
低温で乾燥した気候条件の下で降ることが多く、スキー場などで好まれる雪のタイプです。 - 積もっても軽く、風で簡単に舞い上がることがあります。
- 特徴
これらの違いは、主に雪の結晶の大きさ、水分含有量、そして降る気象条件によって区別されます
積もりやすい雪の種類は?雪の名前一覧・ぼたん雪と粉雪の違いまとめ
積もりやすい雪の種類は?雪の名前一覧・ぼたん雪と粉雪の違いについてのまとめはこちら!
http://hatenani.com/seturai/