人気グループSnowmanの岩本照さん、深澤辰哉さん、宮舘涼太さんが主演・演出を務める舞台『祭GALA』の開催が発表されましたが、チケットが厳しい争奪戦になると話題になっています!
どうすればチケットが取れるのか、チケットの申し込み情報について詳しく知りたい方も多いと思います。
そこで今回は、祭GALAチケット一般販売カード枠じゃなきゃ取れない?申し込み方法についてまとめていきます!
この記事で分かること
- 祭GALAは一般販売では取れない?
- 祭GALAの一般販売いつからいつまで?
- 祭GALAのカード枠申し込みはいつから?
- 祭GALAのカード枠おすすめは?
- 祭GALAチケット一般販売カード枠じゃなきゃ取れない?申し込み方法まとめ
祭GALAは一般販売では取れない?
4月1日(月)~4月29日(月・祝)まで約1か月、東京・新橋演舞場にて開催される『祭GALA』。
そのチケット倍率は約20倍との予想もされています!

そのため祭GALAのチケットは一般販売だと取れない可能性が高いです…。
その理由について詳しく解説していきます。
祭GALAチケットが一般販売で取れない理由
祭GALAのチケット販売方法と期間は以下の4つとなっています!
販売方法 | 販売期間 |
①SnowMan、Jr.ファンクラブ先行受付 | 1/15(月)~1/22(月)12:00 |
②松竹歌舞伎会先行受付 | 3/20(水・祝)10:00~ |
③カード枠販売(予想) | 未定 |
④一般販売 | 3/20(水・祝)10:00~ |
①ファンクラブ先行受付からスタートし、その申し込みも1月15日から早速始まっています。
そして一般販売は、抽選ではなく先着順での販売となります!
販売開始直後すぐにチケットサイトで申し込む必要があり、サイトへのアクセスも殺到して繋がりにくいと思われますのでこればかりは運頼みになってしまうかもしれません…。
更にファンクラブ先行などで惜しくも落選した方、ファンクラブには入会していないライトファンの方、歌舞伎が好きで興味がある方などが一般販売に申し込むことになるので、倍率も非常に高いものになってしまいます。
#祭GALA 月曜日から受付開始なんですね!!!!!!!ぜっったい応募します!!!!!!!し!!!!!!!一般にも賭けます!!!!!!!😭
— 王国民トマトです⚜ (@LilyGroup_Party) January 13, 2024
ファンクラブ先行受付に応募するファンの方も倍率の高さから一般発売も確実に視野に入れていますね…!
今回は会場のキャパも1,428人と非常に少ないため、普段のライブ以上に厳しいものになるでしょう。
こういった理由から、祭GALAのチケットは一般販売だと取れない可能性が高いと思われます。
祭GALAの一般販売いつからいつまで?
祭GALAのチケット一般販売は、3月20日(水・祝)10:00~です!
先着順のため、完売次第終了となります!
詳しい販売方法はまだ未定ですが、松竹の公式サイトやチケットぴあにて情報が発表されると思いますので、一般販売でのチケット購入を検討している方はそれらのサイトをこまめにチェックしておいて下さいね!
祭GALAのカード枠申し込みはいつから?
祭GALAのカード枠があるかどうか、申し込みはいつからか全て未定となっています。
特定のクレジットカードを持っていれば申し込みが可能になるカード枠ですが、祭GALAに関しては現在発表がありません。
ファンクラブ先行受付で落選した場合、一般販売より挑戦しやすい狙い目の枠となるので、ぜひ期待したいところですね!
昨年春に開催された『滝沢歌舞伎ZEERO FINAL』はカード枠がなかったため、『滝沢歌舞伎2022』のカード枠情報を参考としてご紹介します!
- 公演名:滝沢歌舞伎ZERO 2022
- 公演期間:2022年4月6日(水)~5月16日(月)
- 会場:新橋演舞場
カード名 | 申し込み期間 | 申し込み可能公演数 |
三菱UFJニコスカード | 3/21(月・祝)13:00 | 3公演 |
JCBカード | 3/27(日)12:00~ | 6公演 |
エポスカード | 3/27(日)10:00~ | 3公演 |
ビューカード | 3/27(日)10:00~ | 6公演 |
ダイナース | 3/27(日)10:00~ | 1公演 |
京王パスポートクラブ | 3/11(金)10:00~3/21(月・祝)18:00 | 2公演 |
セディナカード | ~3/31(木)17:00 | 4公演 |
※上記情報は全て2022年の『滝沢歌舞伎2022』のものとなります。
滝沢歌舞伎2022のチケット一般販売開始は2022年3月27日だったので、カード枠の販売もほぼ同時スタート。
つまり、祭GALAでカード枠の販売がある場合は3月20日(月・祝)頃と予想出来ます!
カード枠での販売はファンクラブ先行の様に事前告知がないため、一般販売に気を取られてカード枠の申し込み開始に気付かずに終了してしまう可能性も高いです!
おススメのカード枠をご紹介しますので、ぜひ参考の上カード会社のカード枠情報をチェックしてみて下さいね!
祭GALAのカード枠おすすめは?
祭GALAのカード枠が発表された場合のおススメカード枠はエポスカード、JCBカードの2つです!
この2つは申し込み可能な公演数が多いことが特徴です!
2023年関連グループ舞台カード枠数
エンドレスショック | ドリームボーイズ | ABC座星劇場 | |
エポスカード | 41公演 | 19公演 | 20公演 |
JCBカード | 39公演 | 18公演 | 16公演 |
セゾンカード | 33公演 | 14公演 | - |
セディナカード | 26公演 | 13公演 | 10公演 |
三菱UFJニコスカード | 23公演 | 10公演 | 10公演 |
Vpassカード | 23公演 | 10公演 | 10公演 |
ビューカード | 14公演 | 7公演 | - |
同じカード枠ですがずいぶん差があり、エポスカードやJCBカードの方がお得であることは明らかです!
セゾンカードも申し込み可能な公演数は多いのですが、滝沢歌舞伎2022やABC‐Z主演のABC座星劇場ではカード枠がなかったため、枠があるかは舞台によって異なる様です。
エポスカードやJCBカードはカード枠がある場合、公演数も多く祭GALA以外でも申し込めるチャンスが多いので、この機会にぜひカードを作ってみて下さいね!
祭GALAチケット一般販売カード枠じゃなきゃ取れない?申し込み方法まとめ
- 祭GALAの一般販売は先着順で、ファンクラブ先行で落選した方やライトファン、歌舞伎ファンらが一斉に申し込むため非常に取りにくい。
- 祭GALAの一般販売は3月20日(月・祝)10:00より開始し、完売次第終了。
- 祭GALAのカード枠申し込み期間などは未定だが、販売される場合は狙い目の枠となる。
- 祭GALAのカード枠販売が決まった場合、申し込み公演数の多いエポスカードとJCBカードでの申し込みがおススメ。
祭GALAは今年が初開催となり、チケット販売方法問わず激戦が予想されています!
カード枠が発表されたらすぐに申し込める様に、こまめにチケット情報をチェックしておきましょう!!
